7月の下旬に投稿しようと考えていた『夏マスクのおすすめ素材』。
怠惰がたたって…もう9月じゃないか!でもコロナ禍があと数年、不本意ながら続くのであればぜひ来年の夏の参考にしてください。おすすめ素材のマスクは実は1年を通じてつけ心地がいいと思われるマスク。残暑がキビシイとの予報も出ているので、もしマスクをつけることによって暑さに苦しんでいる方がいれば試していただきたいのです。
買ってよかった!麻のマスク

いきなり個人的見解の結論です(笑)
ギラギラ陽射しが照りつける真夏、イチバンつけていてラクだったのは『麻素材のマスク』。でも誤解はしないでくださいね、決して暑くないわけではありません。
ただ他の素材と比較して呼吸の熱気がこもりにくくてサラサラとした肌ざわりがイチバン快適だったのはたしか。
麻は吸水発散性・通気性に優れていてさらっとしたドライな肌触りが特徴です。汗ばんでも肌に密着しないことから涼しさを感じやすくさせます。
また身に着けているマスクが快適か否かは熱の放出度が高いことも大切ですが、呼吸によって口元に張り付かないことも重要だと感じています。
行列ができたことで大注目を浴びた某大手のマスクは息を吸い込んだ時に口元に張り付く感覚が私は苦手だと感じました。
その点でも麻素材のマスクは素材に張りがあるため口元に空間ができ、心地よいと思いましたよ。

自由が丘駅・南口『White Balloon by FABRIC’S』さんで購入した麻のマスク。1枚600円程度で、MサイズとSサイズを購入。女性ならSサイズでも十分大きいです。小さいマスクがズレるのを治すのも、マスク着用時のイライラに繋がるのだと思いますがしっかりカバーしてくれるサイズ感。
White Balloon by FABRIC’S
東京都世田谷区奥沢5-27-11自由が丘アオキビル1F
TEL:03-6715-6888
営業時間:11:00-19:30(要確認)
化繊の洗えるマスクは?

3枚セットで洗えるマスク、こちらを使っている方は結構いるのではないでしょうか。
素材はポリエステル95%、ポリウレタン5%。息がしやすい立体構造で耳も痛くなりにくい。でもウィークポイントは『汗を吸わない』こと。
やっぱり呼気がこもって暑く、さらにその呼気が水分になって口元周辺に溜まるんですが、それを吸い取ってくれないので口元がびちょびちょに。その点、麻素材のマスクは水分も吸い取ってくれるので常にさらっとしたドライ感があります。
でもこういった『洗って何度も使えるマスク』はコスパはいいので比較的涼しい季節には最適解かもしれません。ちなみに注意書きには「10回洗濯を目安にご使用ください」とあります。
綿素材のマスクは?
綿の素材の場合は生地の織り方によって着用時の快・不快が大きく分かれると思います。
汗などは吸ってくれるかもしれませんが高密度な生地になればなるほど通気性に劣るので、しっかり分厚い素材になるほど息苦しく感じることがあるかもしれません。
不織布のマスクは?
使い捨てができる不織布の場合、衛生的な観点から考えると最も適当なのかもしれませんが、吸水発散性は乏しく、夏場の着用には向かないように思えます。
さらに環境配慮を考えるとリサイクルができない素材のものは今後排除されていくべきだと思っているので、使い捨てが想定されるシチュエーションに限った場合に適しているのが不織布マスクだと思います。
麻のマスク最強説

話が環境配慮の方向に進んだのでここではもう一度麻素材が最強である説を。
麻は種まきから収穫に至るまでの期間が短く、綿の栽培と比較して消費する水の量が少なくて済み、さらにその麻で織られた麻織物は強度と耐久性に優れて半永久的に使うことができます。
さらにいうと、日本では麻は夏物衣料の素材と勘違いされている場合が多いですが実は温度調整や熱伝導性に優れていて夏は涼しく、冬は暖かい、オールシーズン使える素材でもあるんです。
こういった観点からも麻素材のマスクを会う人あうひと、おすすめしています(笑)
最後に麻マスクを選ぶ際の注意点を。
『麻』とはリネン(亜麻)、ラミー(苧麻)、ヘンプ(大麻)、ジュート(黄麻)などの総称で、日本国内では家庭用品質表示法によって亜麻と苧麻 (おあさ)を麻と表示していますが、 苧麻・ラミーは染色や加工によって固まりやすい性質があり、そのためにチクチクとした肌触りを産むことがあります。『麻素材はチクチクする』という経験を持つ人がいるのはそのためと思われます。
なので購入する際に麻の種類までチェックすることができれば最適です。
とはいえうだるような暑さの中、マスクをすることによって気分が悪くなったりさらには熱中症を引き起こしては命の危険が伴います。十分なソーシャルディスタンスが保てていれば、無理せずにマスクをはずしましょう。
コメント
Pretty nice post. I just stumbled upon your blog and wished to say
that I’ve really enjoyed surfing around your
blog posts. After all I will be subscribing to your rss feed and I hope you write again very soon!