【更年期の学び1】HRT?それとも漢方?はたまたエクオール?症状別おすすめ治療法

スポンサーリンク
エクオールサプリメント

この記事では更年期に突入し、様々な症状に悩み困惑するうえで学んだことを自身の備忘録として記している内容です。

目指すは更年期症状を克服してQOLの高い日常生活を送ること!

いま更年期症状の治療法としてあげられる3つの選択肢、HRT療法、漢方、エクオール。

それぞれどんな症状向きか、特性と注意点を調べました。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

更年期っていつ?

まずは更年期をさらっと。

更年期とは、一般的には閉経をはさんだ前後5年、合わせて10年程度の期間をいい、これを「更年期」と呼びます。

閉経の平均は50.5歳といわれているので、およそ45歳~55歳くらいの期間になります。

女性は40歳を過ぎると卵巣機能が低下し、女性ホルモン・エストロゲンが減少し始めます。

これに対して脳の視床下部は女性ホルモンを分泌するよう卵巣に働きかける。
でも卵巣は十分な量のホルモンを分泌できない。
そこへまた脳から再び指令が…

このやりとりでパニックをきたした自律神経が心や体の不調を引き起こします。

これが「更年期症状」。

日常生活に支障をきたすほど症状がひどくなると「更年期障害」と呼ばれます。

更年期症状の種類はさまざまで、また個人差があり、さらに性格や環境によっても重症度合いが変わると言われています。

ではいざ、私って更年期?これは更年期症状なの?治したい!元気になりたい!
となったらどのような治療法があるのでしょうか?

更年期症状にはどんな治療法があって、それぞれどんな特性があるのか?
どんな症状が改善されるのか?

続いて学んだことをご紹介していきます。

更年期の治療法 【HRT療法】 特性と注意点

まずはHRT療法です。

HRT療法とは卵巣機能の低下によって減少する女性ホルモン、エストロゲン・プロゲステロンを補充するホルモン補充療法です。

HRT療法には飲み薬、パッチ、ジェルなどいくつかのタイプがあります。

参考にさせていただいた「産婦人科医の実際68巻13号」*によれば、HRT療法はほてり、発汗のような症状に対して漢方やエクオールよりも有効に働いた、という結果が出ているそうです。

先日放送されたNHKの「チョイス!病気になったとき・あきらめないで更年期障害」ではHRTのパッチを貼った翌日から節々の痛みが改善されたという女性が出演されていました。
関節の痛みにも効果があるようですね。

誰にでも即効性があるわけではないようですが、ほとんどの人が1週間以内にホットフラッシュが改善されているそうです。HRT療法はホットフラッシュで日常生活に支障をきたしている場合の最適解かもしれません。

またHRT療法は一時期、乳がんの発祥リスクがあるとされ敬遠されていた時期もありましたが、現在では5年以内の使用であれば乳がんの発症率に影響はない、とされています。

ここは注意💡】

HRT療法は、エストロゲンを増やしてしまうので、乳がん治療後には使用できません
乳がんだけではなく、重い肝臓病、脳卒中、心筋梗塞、血栓症、不正出血などの持病がある場合はHRT療法は行えません。

持病がある場合はかかりつけ医に相談することが重要です。

HRT療法は婦人科で治療を受けることができ、健康保険の対象で、1ヶ月におよそ1,000円から3,000円程度の治療費がかかります。(3割負担)

参考サイト

この記事を書くにあたっては、医療専門ジャーナルより、佐藤智子氏の記事を参考にさせていただきました。閲覧は1,200円の有料になります。

産婦人科医の実際68巻13号

更年期の治療法 【漢方】 特性と注意点

続いて漢方薬の服用による治療。

更年期治療に使われる漢方薬としては、加味逍遥散、当帰芍薬散、桂枝茯苓丸があり、更年期症状の主訴の違いや服用する人の体力の違いによって使い分けられます。

□加味逍遥散(かみしょうようさん)

対象は体力が中等度以下の人の場合で、
気持ちの落ち込み
イライラ
不眠
のぼせ
発汗
肩こり
めまい
頭痛

以上の症状に効果があるとされています。

□当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

対象は体力が弱い人の場合で、
冷え
貧血
めまい
動悸
頭痛
肩こり
疲れやすい

以上の症状に効果があるとされています。

□桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

対象は体力がある人の場合で、
のぼせ
発汗
肩こり
頭痛
めまい

以上の症状に効果があるとされています。

漢方はHRT療法よりも幅広い更年期症状に対して有効で精神神経症状、運動神経症状などに効果があります

ここは注意💡

ただ漢方服用にはいくつかデメリットもあり、副作用としてかゆみ、発疹、むかつき、下痢などの症状が出ることもあるそうです。

婦人科で処方されれば保険が適用され、1ヶ月1,000円~2,000円程度の負担になります。(3割負担)

更年期の治療法 【エクオール】 特性と注意点

エクオールは私自身も服用している大豆イソフラボン由来のサプリメントです。

自然由来のため効き目はマイルドですが、漢方と同様、精神神経症状、運動神経症状が緩和され、HRT療法と比較してより広範囲に更年期症状の改善に効果があります。

例えば私自身に関していえば、様々な更年期症状があった中で主訴といえる関節の痛みがエクオールの服用開始から間もなくしてほぼ気にならなくなりました

またアップダウンの激しかった感情の変化もゆるやかになり、気分が落ち込むことも少なくなっています。

さらにメリットとしては、自然食品なので乳がん治療後の更年期症状にも服用することが可能
またHRT療法が使えない重い肝臓病、脳卒中、心筋梗塞、血栓症、原因不明の不正出血などの持病を持っている人でも服用することができます。

もっといえば、エクオールにはプラスアルファの効果もあります。

エクオール研究の第一人者の臨床試験によれば、エクオールは更年期症状の緩和だけではなく、動脈硬化の改善、脂質・内臓脂肪面積の改善、骨量減少の抑制効果も期待できる*とされています。

成人病の予防や更年期肥満、閉経後の女性に多い骨粗しょう症の予防にも効果を発揮するのです。

【ここは注意💡】

ただ、エクオールは薬ではないので自費負担です。サプリによりますが、月に4,000円~6,000円程度の費用がかかります。

また効果は穏やかで、効果が感じられるのは一般的に3ヶ月程度を経てから、といわれています。

とはいえ、エクオールは食品なので、健康的でかつリスクやデメリットが少ない更年期症状の治療法といえるのではないでしょうか。

参考サイト

エクオールが生活習慣病や骨粗しょう症に関しても有効である、という部分に関しては、エクオール研究の第一人者の吉形玲美医師の研究発表を参考にさせていただきました。

第32回女性医学学会学術集会にて、エクオールの長期接種による生活習慣病リスクの改善効果について発表

【更年期の学び】HRT?それとも漢方?はたまたエクオール?症状別おすすめ治療法・まとめ

ここまで更年期症状にはどんな治療法があるのか?
HRT療法、漢方、エクオールサプリメント、それぞれの特性をご紹介してきました。

まとめると、

✓HRT療法
効き目が早く効果が出やすい
特にほてりや発汗などの症状に向いている
ただし持病により使用が制限される

✓漢方
効き目はゆるやかだがHRT療法よりも幅広い症状に有効
体力や症状別に処方が変わり主訴の改善目的に合わせて服用できる
ただし副作用が出ることもある

✓エクオールサプリメント
効き目はゆるやかだがHRT療法よりも幅広い症状に有効
自然食品由来なので副作用の心配もない
ただしHRT療法や漢方のように健康保険が適用されず、少々高額になる

私自身は現在、「エクオール+ラクトビオン酸」という医師監修のもと作られたエクオールサプリを服用中で、ひと月分6,480円。

これをまとめ買いしてひと月あたりおよそ5,000円でサプリを継続服用しています。

以上、更年期症状にはどんな治療があって、それぞれどんな特性があるのか?
【更年期の学び】でした。

コメント