こちらの記事では宅配クリーニング【リネット】の、プレミアム会員になるメリットとデメリット、そして解約・退会の違い、プレミアム会員の解約方法をご紹介しています。
リネットのプレミアム会員は、一度解約しても再登録することが可能です。
だからこそ気軽にお得に利用できるところがよいところ。
またプレミアム会員を解約しても、通常会員としてサービスを受け続けることが可能です。
ただ解約に伴って一部の制約や損をしてしまうことも。
リネットのプレミアム会員を解約する際に気をつけたい注意ポイントもまとめています。
なお。この記事には一部広告が含まれていますので、ご了承ください。
宅配クリーニング【リネット】とは
リネットは、会員登録総数45万人を超える、宅配クリーニング業界の大手企業です。
リネットでは衣類のクリーニングのほか、
〇ふとん
〇くつ
〇衣類の保管クリーニング
などのサービスがあります。
【リネット・衣類のクリーニング】

【リネット・ふとんクリーニング】

【リネット・靴のクリーニング】

【リネット・プレミアムクローク(季節もの衣類向け保管クリーニング)】

会員タイプは、
●会費無料の「通常会員」
●会費有料の「月会員」「年会員」があり、有料会費のタイプを「プレミアム会員」と呼びます。
リネットのプレミアム会員に登録すると、
●3,000円以上(一個口)のクリーニング利用で送料が無料
●お届け日数・最短2日
●プレミアム仕上げ
●預け用ダンボール無料
●早朝6時から、深夜12時までの集荷・配送サービス「あさイチ便・よるイチ便の利用可(一部地域限定)
●割引クーポンと引き換えられる「スタンプカード」の保有
●クリーニングに出した衣類をそのまま保管してもらえるサービス「リネットクローク」の利用可
●2回目以降はコンビニ発送もOK
上記のようなサービスが受けられます。(サービス内容は一部抜粋)

リネット・プレミアム会員のメリット・デメリット
ではここで、リネットのプレミアム会員になった場合のメリットとデメリットをまとめておきましょう。
リネット プレミアム会員のメリット
ではまず、リネットのプレミアム会員になった場合のメリットです。
- プレミアム会員登録で初回割引が適用
- 初回は送料無料
- 2回目以降、クリーニング料金3,000円以上で送料が無料
- 預けた日から最短2日後の仕上がり
- 朝・夜でも1時間幅で集荷や配達の時間指定ができる(一部エリア限定)
- 衣類の集荷時に無料でダンボールを用意してくれる
- コンビニ・宅配ボックスで集荷できる
- 仕上がり具合がワンランク上がる
- 無料の補償サービスがある
- 割引クーポンと交換できるスタンプカードがある
- メールマガジンで割引クーポンが配布される
- 年間2,400円の割引クーポンが利用できる
リネット プレミアム会員のデメリット
続いてプレミアム会員のデメリットですが、しいていえば下記に気をつけることです。
リネットのプレミアム会員の会費は毎月1日に自動課金されるため、解約するタイミングに注意を払う必要があります。
また、プレミアム会員を解約する際にも気をつけたいことがあります。
のちにまとめている「リネット プレミアム会員を解約する前に気をつけたいこと」で詳しく説明しています。

リネット 解約と退会の違い
リネットは、プレミアム会員にならなくても利用できる宅配クリーニングです。
これを「通常会員」と呼びます。
プレミアム会員をやめて、通常会員になることを「解約」と呼び、リネットそのものの利用をやめることを「退会」と呼びます。
わたしは現在、リネットのプレミアム会員を解約した通常会員です。
通常会員を続けると、引き続き登録したメルアドにお得なキャンペーンやクーポンが届きますよ。
LINEで友達登録もしているので、リアルタイムでこういったお得情報が届くので、宅配クリーニングが必要なタイミングで、お得に利用しています。
リネット プレミアム会員 解約方法
それではここからプレミアム会員を解約する方法をご紹介します。
実際にリネットでプレミアム月会員に登録し、その後、解約した私がプレミアム会員の解約方法をまとめました。
Step.1
ウェブからリネット公式サイトにログインし、マイページを開きます。
「各種設定」をクリック。

Step.2
「各種設定」内から、「登録内容の変更」をクリック。

Step.3
登録した会員情報画面に切り替わるので、下部の「プレミアム会員の登録解除はこちらから」をクリック。

Step.4
「登録解除」の画面に切り替わるので、退会に際しての注意事項を確認し、「プレミアム会員の登録解除へ進む」をクリックします。

Step.5
プレミアム会員を退会する理由を聞かれるので、プルダウンメニューから選択し、ページ下部の「メールアドレス」「パスワード」を入力して「解除」をクリックします。


Step.6
最後にもう一度、プレミアム会員の登録解除を確認されるので、「解除する」をクリックし、退会手続きは完了です。

退会設定終了後、なぜ退会するのかを聞かれますが、「思った以上に使わないため」「もう利用しないため」など、正直に入力して大丈夫です。
また、リネットのアプリからは退会手続きができません。
リネットの退会手続きは、ウェブのマイページから操作をしましょう。
【リネット公式サイト】
クリーニングの宅配ならリネット
リネット プレミアム会員を解約する前に気をつけたいこと
宅配クリーニング【リネット】は、プレミアム会員を退会しても通常会員として利用可能ですし、プレミアム会員に再登録することも可能です。
ですが、退会する際には多少の制約と損が生じることがあるので、以下の点には注意して、納得のうえ退会するのがベストです。
クリーニング期間中は解約できない
保管サービスの「リネットクローク」を利用している間は退会できません。
この場合は預けた服を引き取ってから退会手続きをする必要があります。
スタンプカードが失効する
割引クーポンに変換できるスタンプカードが貯まっていても、退会するとポイントは失効してしまいます。私も今回400円分の割引クーポンを失効しましたが、とはいえ再度利用すればポイントはどんどん貯まるので、あまりこだわりませんでした。
年会員の場合、途中解約すると残りの会費は戻ってこない
これは結構、痛いポイントでは?例えば10か月目、11か月目ならあきらめがつきますが、3か月目、4か月目程度であれば、よほどのことがない限り継続利用することを考えたほうがいいでしょう。
月会員の場合、毎月の会費の引き落としは1日になるので、月末に退会することをおすすめ
以上が、リネットのプレミアム会員を解約する際に気をつけたいことです。
私の場合は入会して2カ月目で解約、キャンペーンの特典で、2カ月間会費無料になったので、実質会費ゼロで解約することができました。
リネットのプレミアム会員は、
●定期的にクリーニングしたいものがある
●送料をお得に使いたい
●お届け日を指定したい
●クリーニングの品質にこだわりたい
上記のようなこだわりがある方に向いています。
初回はクリーニング料金が30%オフになり、とってもお得に試せますし、送料も無料になります。
しかも解約するにあたっては、先述したことに気をつければ厳しい縛りはなく、「やめたい時にいつでもやめられる」ので、気軽に使えるサービスだといえます。
またリネットを完全に退会するより、会費なしでお得なキャンペーン・クーポン情報をゲットできる通常会員は続けて損はないのでおすすめです。
以上、リネット・プレミアム会員のメリット・デメリット、解約・退会方法でした。
クリーニングの宅配ならリネット

コメント