今年もバレンタイン間近という事で、自由が丘のおすすめチョコをレポート。
自由が丘といえば『スイーツの聖地』、たくさんのパティスリーやショコラティエがひしめき合っています。
その中でも特にバレンタインギフトにおすすめの、もらって嬉しいチョコレートをご紹介!
でも人気があるお店は行列が絶えないし、まだまだ感染症の流行も気になるところ。
自宅に居ながら美味しいチョコレートが手に入れば嬉しいですよね!
こちらの記事では自由が丘でおすすめのショコラティエを中心に、その他オンラインでも購入できる、もらって嬉しいおすすめチョコレートをご紹介しています。
- 【お取り寄せ可】五感が刺激されるビジュアル系 INFINI /アンフィニ
- 【お取り寄せ可】贈答品にベスト Mont St. Clair /モンサンクレール
- 【お取り寄せ可】本格ビーントゥバー MAGIE DU CHOCOLAT / マジドゥショコラ
- 【お取り寄せ可】かわいいが止まらない♡ Chocolatier Le PETIT BONHEUR / ルプティボヌール
- 【お取り寄せ可】オシャレ度ナンバーワン!Life is Patissier / ライフイズパティシエ
- 【お取り寄せ不可】ここでしか買えない! Patisserie Paris S’eveille / パティスリーパリセヴェイユ
- 【お取り寄せ可】デパ地下でおなじみの高級チョコ BEL AMER / ベルアメール
- 【お取り寄せ準備中】神戸から移転・ニューオープン YASUHIRO SENO / ヤスヒロ セノ
- 【お取り寄せ可】絶品の口どけクーベルチュールチョコがお得なお値段! チュベ・ド・ショコラ
- 【お取り寄せ可】パリのアトリエで熟練職人が手作り La Maison du Chocolat / ラ・メゾン・デュ・ショコラ
- 【お取り寄せ可】心ときめく♪PIERRE HERME / ピエールエルメ
- 【お取り寄せ可】カジュアルギフトに Fat Witch Bakery / ファットウィッチベーカリー
- 【お取り寄せ可】濃厚テリーヌ ドゥ ショコラ Le Coquillage / 神楽坂 ル コキヤージュ
【お取り寄せ可】五感が刺激されるビジュアル系 INFINI /アンフィニ

アンフィニのパティシエはパリの一つ星レストランや青山の『ブノワ』、ANAインターコンチネンタルホテルで腕を振るった経歴を持つ金井氏が務めます。

アンフィニのプチガトーはとにかく美しいのです。左はフロマージュ風味のプランネージュ、右は花びらが添えられたアンフィニのスペシャリテ、パルファン。
パルファンとはフランス語で『香水』ですが、その名の通り口に含むとふわっとベルガモットの香りが鼻腔に広がります。
目に美しく、かぐわしい香り、味はもちろんお墨付き。きっとお持たせにしたらとても喜ばれるでしょうね。
そんなアンフィニのチョコレートも、オンラインショップで購入可。

ボンボンショコラや、アマンドショコラ、ノワゼットショコラなどが冷蔵便でお取り寄せできます。
こちらをギフトでお渡ししたところ、味も見た目も絶賛のお声をいただきました!
アンフィニのオンラインショップでは、【配送対応商品】の記載がある品がお取り寄せ可能な商品です。
注文後の「受注完了メール」を受信後、7営業日以内の出荷となります。
【お取り寄せ可】贈答品にベスト Mont St. Clair /モンサンクレール

自由が丘のスイーツショップの頂に輝くのは全国区でその名を知られるモンサンクレール。
史上最年少23歳で全国洋菓子技術コンクールで優勝を果たし、27歳で『クープ・ド・フランスインターナショナル杯』という世界選手権で優勝、という輝かしい経歴を持つ世界的パティシエの辻口博啓(つじぐちひろのぶ)さんのパティスリー。

そんなモンサクレールの2023年のバレンタイン商品のラインナップのひとつは、アプリコサレ、プラリネカフェ、ピスターシュ、柚子、エクアドル75%など、5つの風味が味わえる『ボンボンショコラ5』。
また、私が心をわしづかみにされたのは『シャンパーニュロワイヤル』というボックス入りのひと粒チョコ。

ジュエリー・ケースのような小箱をあけると金箔がちりばめられたボンボンショコラがまるで宝石のように一粒。
なんとシャンパンの王様ドンペリニヨンのヴィンテージをふんだんに使用したといいます。
ほのかなシャンパーニュの香りとくちどけのよいショコラが贅沢な気分を味合わせてくれ、自分へのご褒美としてもテンションがあがる、ときめきチョコレートです。
モンサンクレールはオンラインショップで全国配送が可能。
1日当たりの出荷数には限りがあるそうなので、ご注意ください。
【お取り寄せ可】本格ビーントゥバー MAGIE DU CHOCOLAT / マジドゥショコラ

自由が丘でチョコレートといえばマジドゥショコラ!
というくらいおなじみになりました。毎年バレンタインやホワイトデーの時期には開店前から行列するビーントゥバーのチョコレート専門店です。
コンパクトではありますがイートインスペースもある店内ではカカオソフトクリームやかき氷(夏季限定)も楽しめます。

産地別のカカオをタブレットにした『モンドショコラ』をはじめ、サクッとした食感のクッキーでチョコレートをサンドした『マジドゥカカオ』など、チョコレートを100%満喫するにはもってこいのお店です。

マジドゥショコラがオープンした際、大いに話題になったのが『No.4』(ナンバーフォー)。

『第4のチョコレート』と呼ばれるブロンドショコラとカカオ55%のチョコレートが2層になったマジドショコラの代表作です。
「チョコレートなの?キャラメルなの?」という味と食感がクセになり、これまたリピート買いしたくなる逸品の生チョコレート。
マジドゥショコラは公式オンラインショップでお取り寄せ可能です。
お届け日指定は注文から4日後以降から可能、全ての商品がクール便で配送されます。
MAGIE DU CHOCOLAT
世田谷区奥沢6-33-14
TEL:03-3703-7363
火曜定休
10:00-19:00
【お取り寄せ可】かわいいが止まらない♡ Chocolatier Le PETIT BONHEUR / ルプティボヌール

九品仏駅方面、『アンフィニ』と同じ通りにショップを構えるのが『ルプティボヌール』。
ルプティボヌールは2018年に大阪から移転したショコラティエで、素材を厳選し、一粒一粒丁寧に作られたチョコレートが常時40種類以上並びます。

ここのチョコレートの特徴は何といっても「可愛い♡」こと。

見てください、これ全部チョコレート!エッフェル塔にカヌレ、マカロンのカタチ。

大のお気に入りはこの『マシュマカロン』。
マシュマロのような食感で、口に入れるとほろっととろける繊細な味。
昨年はいつもお世話になっている大切なファミリーに、40ピース入りをギフト配送。すると、あっという間になくなってしまったそうです!
ルプティボヌールはBASEにて通販を行っています。
昨年は最短お届けが7日後になりました。
混雑状況によると思いますがお早めに注文するのがおすすめです。
LE PETIT BONHERUR
世田谷区奥沢6-28-6-102
TEL:03-5760-6110
日・月定休 11:00-17:00
chocolatier LE PETIT BONHEUR (base.ec)
【お取り寄せ可】オシャレ度ナンバーワン!Life is Patissier / ライフイズパティシエ

マジドショコラの数軒隣にある『ライフイズパティシエ』。
その外観は夜ともなるとショップのサインがライトアップされて、まるでパリの小道にあるようなおしゃれなブティックの面持ち。最近はフラワーアレンジメントも取り扱いはじめていて、それがまたおしゃれ♬
スイーツのラインナップはタブレットチョコにテリーヌショコラやクッキー、パウンドケーキなどなど。


このリーフキャラメル、美味しそう…

オープンしたての頃に買ってみたのは、シックで高級感のあるシルバーのボックスに入ったボンボンショコラ。美味しかったんですけど残念ながらオンラインショップでは取り扱いがありません。
ライフイズパティシエのオンラインショップでは、離島以外、クロネコヤマトのクール便で全国へ配送が可能です。
お届け指定日がある場合は、注文フォームの備考欄に要記入だそうです。
【お取り寄せ不可】ここでしか買えない! Patisserie Paris S’eveille / パティスリーパリセヴェイユ

独断と偏見で大変失礼いたします。が、自由が丘のパティスリーNo.1間違いなし、なのがパティスリーパリセヴェイユ。
とにかく人気の高いお店でバレンタイン・ホワイトデーの時期にはもちろん、週末は長蛇の列になることも。だからご近所なのになかなか食べられないという有名人気店です。
お店がそんなに混雑するワケは、通販サイトがなく、いまだに一部の商品しかお取り寄せができない、という理由もあるかもしれません。(焼き菓子とジャムのみ)
クレジットカードも電子マネーもいまだに使えないのが個人的に難点ですが、それでも時に並んで買いたくなる美味しさなんですよね。

そんなパリセヴェイユで毎年購入するのは焼き菓子の詰め合わせとヌガチン・フリュイ・セック。

ヌガチン・フリュイ・セックはチョコタブレットに、ドライのいちごやバナナが散りばめられた、バターとココナッツの風味がほのかに香る一品。
一口食べると止まらなくなる美容の敵とも言えるチョコレートです!
パリセヴェイユは電話予約で焼き菓子とジャムのみ通販可能、でも残念ながらチョコレートは通販対応ができないそうです。
2023年は、2月3日からバレンタイン商品が並ぶ予定だそうです。
行列覚悟で店頭に足を運ぶしかなさそうです。
【お取り寄せ可】デパ地下でおなじみの高級チョコ BEL AMER / ベルアメール

デパ地下で色とりどりのトッピングが目を引くベルアメールのチョコレート。
2021年、自由が丘にカフェスペースを併設したお店がオープンしました。

カカオニブをお料理に使ったショコラティエらしいフードメニューや、アフタヌーンティーが話題を呼んでいます。
ベルアメールでは2023年のバレンタイン商品の予約受付がはじまっています。


可愛らしくてどなたにでも喜ばれそうな華やかチョコですよね~。
ベルアメールのバレンタインチョコレートは1月30日から順次発送予定。
2023年から、2月1日~14日の期間であれば、配送日指定ができるようになりました。
【お取り寄せ準備中】神戸から移転・ニューオープン YASUHIRO SENO / ヤスヒロ セノ

2022年1月にニューオープン、ヤスヒロ セノ。神戸三宮から移転されてきたショコラティエです。
フランス、パトリック・ロジェでショコラを学んだという本格派のようです。ちなみにパトリック・ロジェ氏はMOFショコラティエ=フランス国家最優秀職人に選ばれている人です。

神戸のお店では1粒から購入できたようですが、時期的にでしょうか?箱詰めになったボンボンショコラとタブレットショコラが並んでいました。



タブレットショコラは14種ほどあるようですが、食べてみたかった「CARAMEL AU LAIT 36」という牛乳をじっくりキャラメリゼした、というショコラは残念ながら売り切れ。
ピーカンナッツの入った「PECAN」は皆さんオーダーしていて人気のようです。

自宅用に購入したのは、ホワイトチョコレートにたっぷりフランボワーズをミックスしたタブレットショコラ「FRAMBOISE」と「われマシュ・フレーズ」というマシュマロにストロベリー・チョコレートがコーティングされたもの。
われマシュ・フレーズは期間限定品だそうですが、ベリーの酸味とマシュマロがいい組み合わせでこれ美味しかったです!
ヤスヒロセノさんの2023年のバレンタインチョコレートは、BASEの通販サイトから購入することができます。
【お取り寄せ可】絶品の口どけクーベルチュールチョコがお得なお値段! チュベ・ド・ショコラ

”割れチョコ”の元祖も自由が丘にお店があります。チュベ・ド・ショコラ。
割れチョコとは、タブレットを砕いたタイプのチョコレート。
そしてチュベ・ド・ショコラはただの割れチョコではありません。高品質な「クーベルチュールチョコレート」なのです。

クーベルチュールチョコレートとは、カカオ分35%以上、カカオバター以外の代用油脂が使われていない、という国際基準を満たした製菓用のチョコレートのこと。
なので、くちどけが良く、カカオ本来の風味を楽しむことができる高品質なチョコレートです。
そんなクーベルチュールチョコレートをお得に購入できるのがチュベ・ド・ショコラ。
およそ1㎏の割れチョコ1袋が3,500円程度で買えてしまうのが、大きな魅力です。

味のバリエーションも豊富で、シンプルなミルク味から、ナッツ入り、ドライフルーツ入り、ストロベリーホワイトチョコ、かりんとう入り(!)などなど、ちょっと数えきれないくらいのフレーバーが揃います。
特に通販では、12種類の中から好きなフレーバーを選んで、お試し価格1,000円、なんていう商品もあるので、とりあえず味を試してみたい、と気軽に購入することも可能です。(別途送料399円)
【お取り寄せ可】パリのアトリエで熟練職人が手作り La Maison du Chocolat / ラ・メゾン・デュ・ショコラ

はじめてラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレートを食べたのは、まだ国内にお店がなかったころです。
パリのお土産としていただいたラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコの味は、それまで経験したことがないほどのなめらかさとくちどけ。
「世の中にこんなに美味しいチョコレートがあるんだ!」と感動した味と、気品漂う高級感に、とっても嬉しかったのを思い出します。
でもそんな憧れのラ・メゾン・デュ・ショコラも、いまやお取り寄せができるんです。

チョコレートギフトとして定番なのは、ボンボンショコラ19種、20粒が入った「アタンション20粒入り」。とろけるガナッシュや、ナッツの風味が豊かなプラリネが味わえます。

”ザ・バレンタイン”を狙いたいならハート形のボックス入りの「ハートギフトボックス」シリーズがおすすめ。
バレンタイン限定レシピのチョコと、定番チョコが詰められ、さらに「ブシェ」というハート形の限定チョコを組み合わせた大・小、2種類のボックスのチョイスがあります。
このチョコレート、すべてパリのアトリエで作られてるんですよ!
贈り物としてだけでなく、ぜひご自身にも一度は味わっていただきたい、美味しくて品があるチョコレートです。
公式オンラインでは、注文から6日~25日後までのお届け日を設定できます。
ちなみに、ビーガンチョコレートのギフトボックスもあります。

これなら、アレルギーをお持ちのお子さんがいるご家庭にも、安心してギフトとして贈ることができますね。
【お取り寄せ可】心ときめく♪PIERRE HERME / ピエールエルメ

友人のバースデーでも度々活用するピエールエルメ。
自由が丘にショップはないけど、フォトジェニックさと「エルメだ~♡」と喜ぶ顔が見たくてわざわざ買いに行ってしまうお店です。
2023年のピエールエルメのバレンタインテーマは「ショコラ アディクト」。

フランスの人気イラストレーター、ソレダット・ブラヴィ氏によるイラストがパッケージになります。

さらに今年は新たに4つのフレーバーショコラが加わるそうです。

自分用に買ってみたいな~、と思ったのは新作フレーバーが3種入った「アソリュティマン ド ショコラ8個入」。

いつもお世話になっている大切なファミリーには、新作ショコラ4種すべてが詰まった「アソリュティマン ド ショコラ24個入」かな~。
などなど、あの方にはコレ、あちらの人にはコッチ、と鋭意シュミレーション中です。
ピエールエルメといえばマカロンですが、マカロンにもショコラの新作フレーバーが登場しているようなので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
【お取り寄せ可】カジュアルギフトに Fat Witch Bakery / ファットウィッチベーカリー

ニューヨーク生まれのブラウニー専門店、ファットウィッチベーカリー。
職場の近くにお店があり、手ごろな価格でパッケージも可愛いので、取引先訪問の際、よく手土産にしています。
濃厚なブラウニーの味は、ご好評をいただいています。

ファットウィッチベーカリーのブラウニーには数種類のフレーバーがありますが、バレンタイン限定のフレーバーが登場しているようなので、要チェックです!
【お取り寄せ可】濃厚テリーヌ ドゥ ショコラ Le Coquillage / 神楽坂 ル コキヤージュ

これはまだ食べたことないんですが…
気になってやまないのが、神楽坂のフレンチレストラン・ルコキヤージュが作っているという、テリーヌドショコラ。
世界の名だたるシェフたちが使っている最高品質のクーベルチュールチョコレートをふんだんに使用しているそうで、濃厚なんだそうです!

ショコラだけでなく、抹茶やバナナ、フロマージュ、などなどいくつかフレーバーがあるみたいです。
どれも美味しそうで迷いますが、食べ比べセットもあるようなので、友人との集まりなどで披露してみたいものです。
どれにしようかな…♬
今年のバレンタインも目移りしますね~。
あなたのお気に入りのチョコレートが見つかりますように!
コメント